
たった月額790円のVPNサービス「ZEROGATE X」で海外でもTVerを見ることができる!
※2021年01現在「ZEROGATE X」を使用して海外からTVerを見ることができています。
TVerのサービス内容をおさらい
TVerの特徴
TVer(ティーバー)とは民放テレビ局が連携した無料の公式テレビポータルサイトです。民放のTV局である日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ(FOD)、NHK、毎日放送(MBS)、朝日放送(ABC)、関西テレビ(カンテレ)、読売テレビ(ytv)、テレビ大阪の約200番組を広告付きで見逃し配信を行っています。TVer(ティーバー)はストリーミング配信のため(ダウンロードで動画の保存はできない)インターネットに接続できれば、好きな時に、好きな場所で、好きなデバイス(Android、iOS、PCなど)で自由に視聴できます。
コンテンツには、ドラマやバラエティー、アニメ、ドキュメンタリー番組などが豊富にあり、番組放送終了から7日間見放題です。また、見逃し配信だけでなくスポーツのLIVE配信なども行っています。
番組表やマイリスト機能などの便利な機能を使いこなして、忘れないようにしっかり見逃した番組を見ましょう。
TVerで民放5局がネット同時配信の実証実験を開始!
2020年1月20日からTVerで民放5局がネット同時配信の実証実験を開始しました。放送とほぼ同じ内容をストリーミングで配信します。配信番組は、日本テレビの「news every.」、テレビ朝日の「スーパーJチャンネル」、TBSテレビの「Nスタ」、テレビ東京の「ゆうがたサテライト」、フジテレビの「Live News it!」などで、午後4時ごろから7時ごろまで配信します。
2020年秋以降、民放キー局がネット同時配信へ
民放キー局5局が2020年秋以降、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す同時配信を始める方向で準備しています。全ての番組を同時配信するのではなく、同時配信は需要がある時間帯に限定するようです。また、2020年夏の東京五輪・パラリンピック中継は同時配信する見通しです。
2020年10月から日テレ、ゴールデンタイムのTV番組をTVerでネット同時配信開始
2020年10月から日本テレビと読売テレビ、中京テレビの3社が午後7時から12時ごろに放送するテレビ番組を「TVer」で無料同時配信を開始しました。
サービス名は「日テレ系ライブ配信」。ライブ配信終了後は、引き続きTVerの「見逃し配信」で番組を見ることが可能です(一部番組を除く)。
TVer以外にも各テレビ局(在京・在阪)に動画配信サービスがある
在京・在阪の各テレビ局はTVer以外でも独自で動画配信サービスを行っています。TVerと提携しているテレビ局の全ての番組がTVerで配信されるわけではないので、TVerで配信されない番組は各テレビ局の動画配信サービスをチェックしてみてください。また、有料サービスでは、国内ドラマ数が最大級のParavi(パラビ)があります。